のぐぴこにっき

「のぐ彦」と「ぴここ」の色々。

はてなブログを始めて1年。ワードプレスにて新ブログ開設しました!

お久しぶりです、ぴここです。

今回は1つ宣伝したいことがございます。

 

今月よりワードプレスの方で新しいブログを立ち上げました!

 

新しいブログのタイトルは「のぐぴこぶろぐ」です。

スマホからアクセスした場合でも見やすく、整った配置になるよう配色やリンクの置き場などにこだわりました。

 

新ブログの方もぜひ覗きに来てくださいね(*^^*)

 

www.nogupikoblog.com

 

今後は主に「のぐぴこぶろぐ」での更新となりますが、こちらのブログ「のぐぴこにっき」は来年4月頃まで残しておく予定です。

 

以上、のぐ彦&ぴここからのお知らせでした。

どうぞよろしくお願いします!

 

 

【毎日トリートメント】6か月続けた結果、髪質は良くなったか?

今回はトリートメントのお話をします!
昨年の夏から約半年間、毎日コツコツ続けてきたヘアケアについて書いていきます。
傷んだ髪で悩んでいる方は是非参考にしてみてください~。

f:id:nogupiko:20200224145247j:plain

髪質改善プロジェクトの概要

 昨年の8月ごろから、ぴここの「傷んだ髪を生き返らせるためのプロジェクト」が始動しました。カラーリングなど日々のダメージでゴワゴワに傷んでしまった髪を、自宅で行う毎日のヘアケアでうるツヤに生き返らせることができるのか試してみよう!という取り組みでございます。
 
(以前、こんな記事を書きました。)
これ以来、約6ヶ月間毎日ヘアケアを続けてきました。「3年間ヘアケアを続ける」というのが目標なのですが、今回は途中経過の記録を書いていきたいと思います!
 

続けてきたヘアケアの内容

以前のブログ記事に書いたのはこのような内容でした。

基本的には今のヘアケア方法もこの時と変わっていません。

1.普段使用しているシャンプーで洗う

2.水気を切ってからトリートメント(目が粗めのクシでよくなじませてから流す)

3.普段使用しているコンディショナー(手でよくなじませてから流す)

4.タオルドライし、風呂上がりすぐヘアオイル

5.髪の流れに沿ってドライヤー(温風で乾かした後に冷風でキューティクルを締める)

 意識するポイント

・フィーノのトリートメントは、なじませてすぐに流しても十分効果があるみたいなのですが、気が向いた日は2分くらい置きます。

 ・タオルドライのやり方は、いままでは「わしゃわしゃ!」と擦っていました。これからは擦らずに、「ぎゅ。ぎゅ。」という感じで水分を吸い取るイメージで行います。

・ドライヤーの最後に冷風を当てるのは、美容師さんから「やった方がいいよ」と言われました。髪につやが出るらしい。

新しく取り入れたこと

 タオルドライのやり方
上にも書きましたが、今までは濡れた髪にタオルを「ぎゅ。ぎゅ。」と押し当てて水気を吸い取るだけでした。でもなんだかこれだけで十分にタオルドライできている感じがせず、試行錯誤した結果、今は以下の方法で行っています。ちょっとした小技が加わりました!
 
手を使うステップ
1、髪を洗ったあと、濡れた髪を手で軽く絞る
2、指の腹を使い、濡れた髪の束を根本から軽くほぐしてからもう一度軽く絞る。
タオルを使うステップ
3、タオルで地肌~毛先を押さえるようにして、水分を吸い取る
4、タオルのまだ乾いている部分を使い、指で地肌をポンポン弾くイメージで、地肌全体の水分を吸い取る(耳の上~後頭部は髪が密集しているのでしっかりめに。力を入れすぎないように)
5、目の荒いクシで髪全体をとかし、もう一度髪をタオルで押さえて水分を吸い取る。
6、ヘアターバンなどで髪をまとめる。
 
この工程でタオルドライすると、以前の方法よりも水分をしっかり吸いとれるので風呂上がりのドライヤー時間を短縮することができました。ドライヤーの温風によるダメージも多少減らせたと思います!

髪の状態の変化

意識してヘアケアをするようになってから、髪の状態がどう変化してきたか写真でお伝えします…!
ヘアケア開始前

f:id:nogupiko:20190822224303j:plain

1ヶ月後

f:id:nogupiko:20200224152337j:plain

2ヶ月後

f:id:nogupiko:20200224152520j:plain

6ヶ月後

f:id:nogupiko:20200224152547j:plain

 

f:id:nogupiko:20200224152559j:plain

写真を並べて見てみると、だんだんツヤが出てきたのが分かります!髪の広がりもかなり落ち着きました。そして以前よりも髪が絡まりにくくなった気がします。
いい感じです!このままヘアケアを続けていきたいと思います。
 

今までに使用したトリートメントまとめ

以前のブログに書いたトリートメント(ケラスターゼのヘアオイル)は全部使い切ってしまったので、その後使用していたトリートメントを紹介しておきます✨
 
 ↓ケラスターゼが気になる方はこちら↓ 

 

 
最近話題のものや人気のあるトリートメントからチョイスするつもりでしたが、手元にあったものやプレゼントで頂いたものから使っています。
 
ナプラ インプライム リペアミルク

f:id:nogupiko:20200127190122j:plain

1プッシュ押して出る量が少ないので、髪の長さは肩~胸の中間位ですが私は毎回7~8プッシュ使っていました。

爽やかめないい香りがしますが、塗ったときにとても弱~く香るだけで、髪が乾くとほとんど香りはありません。つわりの最中でも問題なく使えました!

テクスチャーは「さっぱり系ミルク」といった感じで、使うと髪がさらさらっとします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

napla ナプラ インプライム リペアミルク 100ml
価格:1634円(税込、送料別) (2020/3/28時点)


 

ジョンマスターオーガニック ヘアミルク

f:id:nogupiko:20200127190138j:plain

ヘアミルクという名前ですが、チューブから出してみるとクリームのようなテクスチャー。手に伸ばすとやわらかくなりミルクっぽくなります。髪に塗るとよーく伸びますので手に取りすぎないように注意。
冬の乾燥する時期でも、静電気で髪が広がることもなくストンとまとまりました!さすが john masters… (友人から頂きました) とにかく髪がつるんとまとまります。そしてオーガニックらしい植物系の香り。いい香り!

 

 ↓ john masters organics について詳しくはこちら↓

さいごに

この次に使用するトリートメントは現在リサーチ中です。売れ筋ランキングを調べてみましたが、上位にきているのはオイルタイプが多いみたいですね。
ではまた半年後くらいに進捗を書きたいと思います★

2020年3月最新版 カルディで購入できるおすすめ商品

f:id:nogupiko:20200307225818j:plain

先日、初めてカルディに行き買い物してきました!
見たことない商品が棚の上までびっしり陳列された店内で、不思議な棚の配置に戸惑いながら、カルディ初心者の私が購入してきた商品の紹介をしたいと思います!

カルディとは?

本当の名前は「カルディコーヒーファーム」。略称が「カルディ」です。

いれたてのコーヒーを試飲させてくれることで有名なコーヒーショップですが、調味料やお菓子、食品類もたくさん品揃えされています。普通のお店とは品揃えが一風変わっていて、世界中の変わった調味料や食品を買うことができます。だからなのか、私が買い物に行った日も外国人のお客さんを何人か見かけました。

カルディ公式サイトはこちら: https://www.kaldi.co.jp/
カルディ公式オンラインショップはこちら: https://kaldi-online.com/

今回購入した商品

クッキー缶(7枚入り)全3種類

お部屋に飾れそうな、パステルカラーのかわいい缶に一目惚れしました!全部で3種類ありました(グリーン、ブルー、ピンク)が、今回は2つ購入。

f:id:nogupiko:20200301143716j:plain

f:id:nogupiko:20200301143922j:plain

缶の色ごとに、それぞれ中に入っているクッキーの味も違います。

・ブルー … キャラメル岩塩クッキー
・グリーン … マカダミアクッキー
・ピンク … ティラミスクッキー
 

キャラメル岩塩クッキーは、大粒の岩塩がごろごろ入っていて結構しょっぱいです。チョコレートとか甘いものと合わせて食べるのが良いかも?

マカダミアクッキーはほどよい甘さでとても食べやすいです。砕かれたナッツが入っていて、ナッツ好きの私はこちらの方が好みです。

どちらも食感はサックサクです!数量限定なので欲しい方はお早めに。

えびおかき

f:id:nogupiko:20200301151441j:plain

軽い食感でどんどん食べれちゃいます。海老の風味が香ばしい!!塩味もちょうどいい!袋の開け口がジッパーになっているので、少しずつ食べたいときに便利です。

カルディには「もへじ」マークの付いた商品がたくさん並んでいて、もへじって何なんだろう…ともやもやしながら買いました。あとから調べてみると、「もへじ」の商品はカルディでしか買えないみたいです。カルディのプライベートブランドみたいなもの?(違っていたらごめんなさい)

なんじゃもんじゃセンベイ 明太子味

f:id:nogupiko:20200301151504j:plain

駄菓子屋さんにありそうな一口サイズのせんべい。後味がピリッ!と辛くてお酒のつまみになりそうです。これを食べてるとお酒が飲みたくなる!

ミルクコーヒー

f:id:nogupiko:20200303220524j:plain

手のひらサイズの紙パックタイプ。小学校の給食で出てきたコーヒー牛乳を思い出すような味で、子どもでも飲める甘さです。価格もリーズナブルで(100円位でした)文句なしのおいしさ!冷蔵庫でよく冷やして飲むのがおすすめ。常温保存も可能です。

パンダの杏仁豆腐

f:id:nogupiko:20200307164620j:plain

カルディといえばこれ!という情報を仕入れていたので買ってみました。インパクトのあるパンダのパッケージ。

よく確認せずに買ってきたので、食べるときまでは飲み物だと思っていたのですが(笑)「飲んでみよー」と思ったらストローが付いていなくて、開けてみるとぷるっぷるの杏仁豆腐が入ってました (〃艸〃)ムフフ

濃厚でおいしかったです!

まとめ

「カルディ」は他のお店には並んでいないような変わり種商品の宝庫ですが、今回は初めてのお買い物だったのであまり冒険せず。コーヒーショップなのにコーヒーも買わず。笑

カルディに慣れていない私でも手に取りやすいものを購入してみました。

今の時期は 3/14 のホワイトデーに合わせた品揃えで、チョコレートやクッキーが店頭にたくさん並んでいました。また違うシーズンに行けば品揃えもかなり変化しそうなので、また行ってみたいと思います! 


 

こんな本もあるので参考にするといいかも?

ではまた~!

妊娠中にライブに行っても平気?判断するポイントと、参加する時の注意点

f:id:nogupiko:20200224163758j:plain

ぴここです。先日、妊娠6か月後半の体で屋内ライブに行ってきました。

妊娠中だと、見に行きたいライブがあるけど「妊婦の私が行っても平気かな…」と悩む方もいるのではないかと思います。今回は、行っても平気なライブなのか判断する基準や、妊婦がライブに行く場合に注意すべきことなど、今まで何度もライブに行ったことがある私からのアドバイスということでご参考になればと思います!

どんなライブ会場なのかチェック

最初に、ライブのチケットを買う段階で確認すべきことからお伝えします。

屋外ライブの場合

f:id:nogupiko:20200224180441j:plain

まず屋外ライブはおすすめしません。天候の影響を受けやすく、雨風や直射日光に晒されながら長時間立ちっぱなしになります。土や泥、砂利などで足元が悪いこともあります。晴れた日には砂ぼこりが容赦なく降りかかってくることもあります。トイレの場所も遠いことが多いです。長時間屋外にいることで非常に体力を消耗します。

屋内ライブの場合

f:id:nogupiko:20200307173452j:plain

屋内ライブなら、天候の影響を受けません。屋外ライブのような心配事はないのですが、以下の点をチェックしてみてください。

ライブハウスの場合

私はおすすめしません。ライブハウスの場合は会場の大小にかかわらず「オールスタンディング形式」であることが多いと思います。座席がなく、全員立ち見。前後左右の人に押しつぶされ、もみくちゃになることが想定されます。一番うしろで壁にもたれながら見ることもできると思いますが、何かの拍子に「ドンッ」とぶつかられたとしても文句は言えません。それが当たり前の環境です。

Zepp Tokyo の二階席のように座席指定の場合もまれにありますが、インフルエンザなどの感染症が流行する時期は要注意です。閉ざされた空間に数千人が集まるので、そのうちの誰かからウイルスを貰ってきてしまうことも考えられます。

コンサート会場の場合

全席指定の会場であれば、体調が良ければ参加してもOKだと思います。一人ひとつ座席があるので、立つのに疲れたら座席に座って休憩できます。

ただし、少しでも体調が悪かったり、つわりや貧血などでライブ中に気分が悪くなる可能性があるならやめておいたほうがいいです。会場の通路はたいてい狭いですし、ライブの最中は足元が暗いです。座席によっては、トイレまでの経路がとても遠いかもしれません。

ライブビューイングの場合

映画館でライブの様子が中継される「ライブビューイング」というのが最近増えてきました。

映画館であれば、ライブ会場よりも椅子の座り心地がいいですし、足元は暗いですが通路も比較的広く、トイレの場所も近いことが多いです。妊婦さんでも、体調に問題なければ参加してOKだと思います。ただし、ライブハウスと同じく閉鎖された空間になるので感染症などには注意してください。

ライブに行くと決めた場合、注意すべきこと

f:id:nogupiko:20200307174024j:plain

トイレ場所の確認

これは絶対です。妊娠中ってトイレが近くなるんですよね。ライブの開始時間より少し早めに会場に入り、自分の座席からトイレまでの経路を確認しておくとよいです。

また、ライブの直前は付近の女子トイレが行列になることが多いので(会場だけでなく最寄り駅や商業施設のトイレも行列になります)、トイレはなるべく我慢せず、早め早めに行っておきましょう!

寒さ、暑さ対策

室内ライブであればそんなに気にすることもないのですが、万が一空調が寒かったり暑かったりしたときに調節できる服装で。夏場なら半そで+羽織もの、とか。

グッズの列には並ばない

ライブに行けばきっとアーティストの公式グッズが欲しくなります。でも、荷物を持ったまま長時間立ちっぱなしになりますし、屋外に売り場がある場合がほとんどなので冬は寒さに耐え、夏は暑さに耐えながら何十分も何時間も並ぶことになります。

 

最近はネットで事前購入・後日購入できることも増えてきましたし、当日会場で並ぶのは控えたほうがいいかなと思います。ライブのために体力温存。

飴などの糖分を用意

小腹が空いた・甘いものが食べたい・口が乾くなんてときに重宝します。ライブ中にむしゃむしゃおにぎりを食べるわけにもいかないので、私は飴ちゃんで糖分補給してました。

水分を必ず用意

ライブはたいてい2~3時間続きます。この間、水分補給は必須です!

インフルエンザなどの流行時期は注意

上の方にも書きましたが、屋内のライブ会場は小さくても大きくても「閉鎖空間」です。会場の中には、多少熱があっても無理してライブを見に来ている人が居るかもしれません。インフルなどの流行時期ではなくても、会場がよほど暑くなければマスクは着けていたほうがいいと思います。

少しでも体調が悪ければ行かない

体調は自分にしか分からないことなので、これは自己判断・自己責任で。

ライブ当日になって少しでも体調が悪ければ、行くのをやめましょう…。もしライブ中に倒れでもしたら、周囲の方に迷惑が掛かります。お腹の赤ちゃんにとっても良くない事ですし、ママの体にも負担がかかってしまいます。無理は禁物です。

まとめ

私の場合は、過去に行ったことがある会場だったことと、体調にも特に問題なかったので室内ライブに行きました。妊娠6か月後半に参加したそのライブにて、ライブおさめとしました。赤ちゃんが生まれて、ある程度大きくなるまで暫くおあずけです!

行きたいライブに行くのか行かないのか、最終的に決めるのは自分自身です。何が起きてもすべて自己責任でございます。万全に準備したうえで、楽しみましょうね!

妊娠中に使う、必要最低限のマタニティグッズとは?

お久しぶりです!妻ぴここです。

実は…このたび第一子を妊娠いたしました!早いもので、現在6か月後半です(^^♪ お腹がだいぶ大きくなってきて、妊婦さんらしい体型になってきました。今の体型、旦那のぐひこくんからは「上半身が洋ナシみたい」と言われます(笑) 最近は、かがむ体勢になるのも少し辛くなってきました。

…さて、本題に入ります!

f:id:nogupiko:20200202212751j:plain

今回のテーマ

必要なマタニティグッズについて調べてみると、いろいろなまとめサイトがあります。私も妊娠してから色々リサーチしたのですが、同じものでも値段がピンキリだったり、これって本当に必要なの?と思うものも結構ありました。私と同じように「必要最低限のもの」だけを揃えたい人におすすめのマタニティグッズを、私が個人的に感じた必要度とともに紹介していきたいと思います。(人によって必要なものが多少違うと思いますが、参考までに!)

 マタニティグッズ紹介

f:id:nogupiko:20200307180317j:plain

必要度 高めのアイテム

妊娠線防止用 保湿クリーム 

お腹の中にいる赤ちゃんの成長とともにママのお腹はどんどん膨らみ、急激な体重増加などに伴いお腹やお尻などに「妊娠線」と呼ばれる肉割れのような線ができることがあります。妊娠線は肌が乾燥しているとできやすいといわれているので、しっかり保湿して柔軟性のあるお肌を保ちましょう!いろいろなテクスチャーの保湿クリームがあるので、自分に合ったものを探してみてください。

ちなみに私が使っていたのはこちらのクリームです。一日二回塗ることを推奨しているクリームが多い中、こちらは一日一回でOK。「このクリームを毎日塗っていたら妊娠線が出来なかった」という口コミもあったので、これに決めました!ポンプタイプだと塗る時に楽ちんです。

120g チューブタイプ


 

470g ポンプタイプ(おすすめ!)


 

葉酸サプリ

産婦人科の先生から「葉酸摂ってね」と言われたので妊娠初期は毎日飲んでいましたが、妊娠週数が進んでいくうちに段々飲まなくなっていきました。。後々調べてみると、妊娠中は全期間をとおして普段以上に葉酸を摂取したほうがいいようです。ただし、過剰摂取は赤ちゃんにもよくないのでサプリメントの用法容量を守ってくださいね!

ノンカフェイン飲料

普段からあまりコーヒーや紅茶などは飲まないのですが、「飲みすぎちゃダメ」と制限されると飲みたくなるのです。お湯を注ぐだけで飲めるカフェインレスの粉末ミルクティーなどを買ってよく飲んでいました。会社に持っていく水筒の中身は、カフェインレスティー(温)にしていました。

色んな種類のカフェインレスドリンクがありますが、私が特に気に入ったのは以下の二つ! リプトンとブレンディ、安定的においしいので常備してました。


 


 

マタニティ用あったかパンツ

妊娠時期が真冬だったので、お腹周りを冷やさないように毎日着ていました。大きくなったお腹をすっぽり包んでくれる長さのあるタイプだと苦しくなく、おすすめです。


 

マタニティ用タイツ、ストッキング

仕事でよくワンピースを着ていたので、マタニティ用のタイツは毎日使っていました。お腹部分の生地がゆるめ&長めに作られていて、大きくなってきたお腹をすっぽり包んでくれます。つわりの時期は普通サイズのタイツでお腹周りが締め付けられると気分が悪くなってしまったので、私は妊娠初期のお腹が出ていない頃からマタニティ用タイツを使っていました。


 

ユニクロのブラ

いろいろなマタニティ用ブラがありますが、私のおすすめは縫い目のないユニクロブラ。シンプルなデザインで毎日使いやすいし、伸縮性があるので着心地がいいです。生地も丈夫でコスパもよく、サイズ展開も豊富で手に入りやすいのでおすすめです。

スニーカーなどのぺたんこ靴

以前はヒールのある靴をよく履いていましたが、お腹が大きくなってくると体のバランスがとりにくくなり、何もないところでつまづきやすくなります。スニーカーや靴底がぺたんこのブーツしか使わなくなりました。スニーカーやぺたんこブーツはもともと持っていたので、靴に関して特にお金はかかりませんでした。

マタニティパジャマ

妊娠5か月ごろまではいつもの部屋着で大丈夫だったのですが、妊娠中期以降はお腹が大きくなってきて普通サイズのズボンがはけなくなりました。家ではマタニティ用のパジャマを着ていました。お産で入院する時にも必要になるので、用意できる時に買っておくとよいと思います。


 

入院時のために揃えておくもの

病院側で必要な物品を一部用意してくれている場合もあるので、入院する病院によって自分で揃えるものが変わってくるかもしれません。私が分娩予約した病院では以下のものを揃えておくように指示がありました。

衣類

寝間着2~3着、産褥ショーツ、産褥ナプキン、フェイスタオル数枚、バスタオル2~3枚

日用品

スリッパ、入浴セット(シャンプーなど)、ティッシュペーパー、コップ、時計とペン

その他

ベビーおしりふき1袋、退院時用ベビー服、授乳時用ガーゼまたはタオル

必要度 中くらいのアイテム

腹帯

大きくなったお腹を支えるために使う腹帯ですが、妊娠7か月後半の今のところは必要ないです。実母が買ってくれた腹帯があるのですが、付けてみてもあまり意味がないような…腹帯を付けたことで何が変わるのか分かりません。(笑) これからさらにお腹が大きくなってきたら、お腹回りにサポート感が欲しくなるのかな?と思います。臨月近くなったら使うことになるかもしれません。(そのときは更新します!) 

抱き枕

お腹が大きくなってくると、仰向けに寝るのがお腹の重みで苦しくなってきます。体の左側を下にして横向きに寝る「シムスの体位」での寝方がいいとよく聞きますが、その寝方をサポートしてくれるのが抱き枕。買って使ってみたら、睡眠がとても快適になりました!マタニティ用の抱き枕は三日月型になっていて、大きくなったお腹を圧迫することなく使えます。

産後は「授乳クッション」や赤ちゃんの「お座りサポート」として使えるものもあり、長く使えて便利です。私はベルメゾンの抱き枕を購入しました!


 

必要度 低めのアイテム

母子手帳ケース

かわいいデザインの母子手帳専用ケースがいろんなお店で売っていますが、これに1,000~2,000円払うほどの必要性を私は感じませんでした…。100均の透明ジッパーケースで代用していましたが、母子手帳・受診票・エコー保存用のUSBを入れておくのにはこれで十分でした!

まとめ

マタニティグッズって種類も多いし、モノによって金額の幅も結構大きいし、最初は何が必要なのかがよくわからず。自分が妊娠する前までは、こんなにたくさんのマタニティグッズがあることも知りませんでした。

私の場合は臨月前までオフィスで働くので、仕事に着ていけるマタニティウェアを買ったり(ビジネスカジュアル指定なので大き目パーカーなどが着れない)、タイツを買ったりしましたが、手持ちのワンピースやゆったりシルエットのニットやパーカーをすでに持っていれば、マタニティウェアを買い足す必要のない方もいるかと思います。

たくさんある情報に惑わされず、「自分に必要なもの」「自分には必要ないもの」を基準に見極めて買い揃えるのがいいかなぁと思います!

これからママになる方、一緒に頑張りましょうね!!

ふるさと納税とは?おすすめサイトは楽天市場!

いつの間にか、2019年もいよいよ終盤。毎年この時期になると思い出す「ふるさと納税」についてです。

私は昨年初めてふるさと納税をしたのですが、これはみんなにおすすめしたい。これからも毎年続けます。「ふるさと納税とは何なのか」を知ればあなたもきっとそう思うはず。ということで還付・控除限度額の計算方法やおすすめサイトなどを一挙にご紹介します。

田舎町

 

ふるさと納税とは?

簡単に言うと…市町村などに税金を寄付し、その対価として「返礼品」をもらえるしくみ。自分が住んでいる地域以外にも全国の自治体へ寄付ができるため、どんな返礼品がもらえるのかによって寄付する市町村を自由に選択できます。ふるさと納税をした金額分は毎月支払っている所得税や住民税から差し引かれますが、差し引かれる金額には1年間の所得や家族構成によって上限があります。上限額の計算方法については、次の項目で説明します。

還付・控除限度額とは?

実質2,000円の負担で返礼品をゲットできる

ふるさと納税をしたら、税金控除の申請を行います。(ワンストップ特例制度を使うと申請が楽です!調べてみて!)申請をすると、ふるさと納税の寄付金額合計から自己負担額2,000円を除いた金額が、所得税や住民税から還付または差し引かれます。いつもの納税額+2,000円で返礼品がゲットできるため、ふるさと納税はしておいたほうがお得です。

※定番の返礼品…お米、肉、野菜、洗剤などの日用品、その地域の特産品

還付・控除限度額の計算シュミレーター(外部サイト)

自分の年間所得などの情報をフォームに入力すると、還付・控除の限度額を計算してくれるシュミレーターがありますので有名な3サイトより引用します。

一番簡易的なシュミレーターは「さとふる」です。大体の上限額が一瞬で計算できます。もっと詳しく確認したい方は、「ふるなび」「ふるさとチョイス」をお勧めします。

furunavi.jp

 

www.furusato-tax.jp

 

www.satofull.jp

ふるさと納税ができるサイト

ひとつ前の項目で挙げただけでも3サイトありますが、ふるさと納税サイトは他にもあります。(年々増えている気がします)

私のおすすめサイト

普段から「楽天市場」「楽天銀行」「楽天カード」「楽天証券」などを利用しているので、そういう人には迷わず「楽天」のふるさと納税をお勧めします。笑 なぜなら、楽天でふるさと納税をすることで楽天ポイントが貯まるのです。返礼品もゲット出来て楽天ポイントも手に入るので一石二鳥です。返礼品のラインナップも、他のふるさと納税専門サイトと比べて褪色ありません。

event.rakuten.co.jp

まとめ

今年のふるさと納税は今からでもギリギリ間に合います!

きになるな~やってみようかな~という方は一度やってみてくださいね。普段から通販サイトを使い慣れている人にとっては、ふるさと納税のサイトを扱うのも簡単だと思いますよ。

武蔵境ノリズコーヒーへ行ってきました

お久しぶりの更新です。先日、おいしいプリンか食べられるカフェ「ノリズコーヒー」さんへ行ってきました!友人に誘われて行ってみたのですが、とても幸せな時間を過ごせました~。

お店の雰囲気

店内はおしゃれな音楽が流れていて、清潔で、静かで落ち着ける空間。たまにコーヒー屋さんらしいあの 「シュコーッ!!」という音がカウンター越しに聞こえてきて、常にコーヒーの香りが店内に漂っています。各テーブル席の足元には、荷物用のカゴとひざ掛けが用意されていて、お店の方の丁寧な性格が表れていました。

ドリンクメニューは、コーヒー以外にジンジャーエールやアップルジュースなどもありました。カフェインを控えている方やコーヒーが苦手な方でも安心です。

このときは日曜のお昼頃でしたが、お店の外には常にお客さんが並んで待っている状態。さすが人気店!

テーブル席は2名用と4名用がありました。あまり大人数で行くのはおすすめしません。

今回いただいたメニュー

今回私がいただいたのはこちらです!

・自家製プリンのホイップ乗せ

・フィナンシェ

・ジンジャーエール(甘口)

ノリズコーヒー

ちなみに向かい側に座っている友人が注文していたのはこちら。

・自家製プリンのホイップ乗せ

・栗のタルト(期間限定)

・ジンジャーエール(甘口)

私たちの一番のお目当てであるプリンは、とても濃厚でとろりとした口当たり。重ためにホイップされたクリームの食感がよく合っています。カラメルソースも苦くなく、ほどよい甘さで私がとても好きな味でした。

フィナンシェは思っていたよりもしっとりしていて、香ばしいバターの風味が口いっぱいに広がります。個包装されてレジ横に置いてあるので、持ち帰りもできそうでした。お土産にいいかも!

あまあまになった口の中を、ジンジャーエールでさっぱりと…。ジンジャーエールは、甘口と辛口が選べました。

食器の色も形もかわいいし店内もおしゃれなので、味はもちろん、視覚的にもとてもいい気分で美味しくいただくことができました!今回注文しなかったメニューや期間限定のスイーツも気になるので、また足を運んでみたいと思います!

参考までに、これだけ食べて一人あたり1,000~1,500円位です。

お店の情報

アクセス

中央線「武蔵境」駅から徒歩約5分

お店の名前でググると詳しい地図が出てきます!

営業時間

10:00~19:00

定休日

木・金曜日

iPhoneでiCloudにサインインできない場合の対処法

iPhone11の画像

長年使用していた iPhone6 を、iPhone11 に買い換えました。iPhone11 を家に持ち帰り、iCloud にバックアップしていたデータを復元しようとしましたが iCloud へのサインインで躓いてしまいました。

このとき意外な方法でこの状況を打開できたので、その対処方法をご紹介します。

iCloud へのサインインができない?!

iPhone の初期設定画面を手順通りに進んでいき AppleID を入力、パスワードを入力、[サインイン] をタップ!

すると、「AppleIDかパスワードが間違っています。」のエラー文言が。その後「AppleIDを探す」画面になったので、氏名とスマホを変える前に控えたAppleIDを入力すると

AppleIDが見つかりません

AppleIDが存在しません。」と表示されました。

前のスマホでAppleIDとパスワードをメモしておいたのにおかしいな…と思ったので、色々な方向からサインインを試してみました。

「AppleID」は現在設定しているメールアドレスと同じ

スマホを買い替える手続きを行っているときに、ショップの店員さんが「iCloud のバックアップデータはここで復元していきますか?」と聞いてきました。

AppleIDとパスワードを控えたメモを家に忘れてしまったので帰ってから復元します、と伝えると、店員さんが「AppleIDは現在設定しているメールアドレスと同じですよ。」と教えてくれたを思い出しました。

 

キャリアは au を使っているのですが、そういえば以前 iPhone の Eメール設備の切り替えのため、メールアドレスを変えさせられたことを思いだしました。

これだ!と思い現在設定している au のメールアドレスを入力しサインイン。

しかし、また同じエラーが帰ってきました。

なんとなく、こうなると思ってましたよ。

別の端末から iCloud にサインインできるか?

 あらかじめ控えていた AppleID とメールアドレスがどっちも間違っているなんてありえない。と悩んでいたらぴここが、「他の端末からログインしてみれば?」という。

たしかに!

PC から Appleのサインイン画面へアクセスし、先ほど入力したのと同じ AppleID とパスワードを入力しサインイン!

すると、PCではサインイン成功!!やっぱり控えたAppleIDは間違っていなかった。

再度、iPhoneからサインイン

AppleID とパスワードは間違ってなかったので、もう一回 iPhone からサインイン。

しかしやっぱりサインインできない。

PC と iPhone で何が違う・・・!?

入力方法がいけないのか?と思い、フリック入力をやめてキーボード入力に切り替えてから AppleID とパスワードを入力してサインインしてみた。

すると、サインインすることができました!

フリック入力するとサインインできない理由は?

私の考えだと、フリック入力にすると何らかの文字とか記号の形式が違うものになってしまっているのでは?と思ってます。(違っていたらごめんなさい。)

しかし正確な原因はわかりません!

このことについて調べても情報が何も出てこないので、もしかしたら単純に私の入力ミスの可能性もあるかもしれません。入力時に何度も確認しているので、それはないと思いますが・・・

もし同じ現象が起こったら、上記の対処法をぜひ試してみてください。

セキュリティ対策 - スマホやノートPC、個人情報の扱い方を根本から見直す

覗き見

 

近年のトレンドとなっている「セキュリティ対策」について。

某企業のキャッシュレスアプリがセキュリティがばがばで不正利用が頻発し、1か月でサービス終了…なんてニュースが少し前にありました。

セキュリティ対策って大きな企業がやるものでしょ?と思われがちな気がしますが、よく考えてみると「個人」の単位で、身近なところから見直さなければいけないポイントがたくさんあるように思います。

実際に私が出くわしたシチュエーションをベースに、セキュリティ対策のために気を付けるべきポイントをいくつか書いていきます。

「個人」単位で見直すべきポイントとは?

パターン1

電車内にて…

どこかの企業の営業職だと思われるサラリーマン風の男性が、今自分が関わっている案件の愚痴を同僚に漏らしていました。

その会話の中で、個人名や会社名、案件名をさらりと盛り込みながら「この案件の利益率は何%で」とか「あの会社昨年度より業績悪いらしい」など、人に聞かれてはまずいのでは?といった内容がポンポン出てきていました。

取引先の人間がこれを聞いていたら…?

この電車の同じ車両で、取引先の偉い人がこの話を聞いていたらどうなるでしょうか。

偉い人でなくても、人づてに「電車内でこんな話をしている人がいましたよ」「多分あの会社の社員だと思いますよ」と、噂話が伝わるかもしれません。

「あの会社はセキュリティの意識が低い。今後このように情報を漏らされては困る」と、今後の取引に影響する可能性もありますよね (; ・`д・´)

もしこれが原因で大型案件がポシャッたりしたら、個人では責任が取れません。 

気を付けるべきポイントは?

いま自分が話そうとしている話題は他人に聞かれても大丈夫な情報なのか、判断してから口に出す

公共の場で、他人に聞かれては困る話をしない。

パターン2

カフェにて…

パソコンをカフェで使う人、よく見かけますね。その画面、他人に見られても大丈夫な内容でしょうか。

悪い人が後ろから覗き見しているかも?

皆自分の作業に夢中ですから、カフェでしれっと後ろから画面を覗くことなんて容易にできますよね。

カフェ以外にも、駅のホームにあるベンチや電車内なども同様です。

仕事で扱う個人情報や機密情報を表示する際や、私のようにWebで買い物を頻繁にする方なんかは商品注文時に表示される「送り先確認画面」の表示にも注意です。

気を付けるべきポイントは?

個人情報や社外秘の情報などを扱う際は、自宅や会社内などで作業をする。

パターン3

電車にて…

ある女性が、カバンの中を「わさわさ」し始めたと思ったら、何やら紙の資料を膝の上に広げて書き込みをし始めました。

このときたまたま隣の座席に座っていた私は、「何やってるんだろう…」とその膝に広げられた資料を覗き見しました(覗き見してごめんなさい)

その書類のタイトルは「入院者リスト」。えっ。

病院で勤務されている方でしたか…

患者名、住所、連絡先、入院中の部屋番号などなど個人情報がたくさん記載されていました。(しっかり覗き見してごめんなさい)

その資料、もし落として気が付かなったらどうする?

悪い人が覗き見していたらどうするんでしょうか。

また、この女性は電車内で資料を広げていましたが、この中の一枚だけ「ぱらっ」と落としたことに気づかず電車を降りてしまったら。そして悪い人が落とした資料を拾って悪用されてしまったら。誰のせい?

気を付けるべきポイントは?

個人情報などはなるべく外に持ち出さない。

落としてしまったときのリスクを考え、このような情報はプリントアウトして持ち歩かないようにする。

まとめ

企業がお金をかけてシステム的なセキュリティ対策を施しても、こんな風にアナログな部分で個々のセキュリティに対しての意識が低いとあんまり意味がないな~って思います。システムに頼りすぎて、大事な意識が欠けてしまっているのかもしれません。

「他人のふりみて我がふり直せ」です。

こういう場面に出くわす度、私は気を付けよう…と思います。皆さんもご注意を。

チームラボプラネッツ豊洲のチケット料金やおすすめの服装

豊洲の「チームラボプラネッツ」に二人で行ってきました。
f:id:nogupiko:20190901142014j:plain

天気はあいにくの曇りでしたが、室内で楽しめる場所なのであまり関係なかったです!きれいな写真がたくさん撮れたので、この日撮った写真とともに詳細情報を記載します★

チームラボプラネッツ豊洲で撮った写真


f:id:nogupiko:20190901141413j:plain


f:id:nogupiko:20190901141514j:plain


f:id:nogupiko:20190901141611j:plain


f:id:nogupiko:20190901141436j:plain


f:id:nogupiko:20190901141633j:plain


f:id:nogupiko:20190901141656j:plain


f:id:nogupiko:20190901141716j:plain


f:id:nogupiko:20190901141738j:plain

スマホカメラでもこんなに鮮やかに撮れました。
この日はちょうど8月の夏休み中だったためか、お子さん連れの方もたくさんいらっしゃいました。
平日の早めの時間に行くと、比較的空いていて写真も撮りやすいようです!
ちなみにこの日、私たちは10:30から入場しました。

チケット料金(入場料)

 大人 (18歳以上) 3,200円
 大学生・専門学生 2,500円
 中学生・高校生 2,000円
 小人 (4歳~12歳) 800円
 シニア (65歳以上) 2,400円
 障がい者割引 1,600円

子連れでも行きやすい価格ですね(*^^*)

便利なサービス(追加料金無し)

鍵付きロッカー

手荷物は全て、このロッカーに預けてから入場します。1人につき1ロッカーです。
膝まで水に浸かるゾーンがあるので、靴や靴下もここに入れて裸足になります。

防水ケース

スマホを入れて首から下げられます。私の場合は常にスマホは手に持っていたので、防水ケースは使いませんでした。(どこで借りられるのか分からなかったので、借りたい方はスタッフさんに聞いてみてください。)

ハーフパンツ貸し出し

試しに借りてみましたが、かなりピタッとしたサイズ感で、普段Sサイズの服を着る私でもLサイズでピッタリくらいでした。
小学校低学年位のお子さんでSサイズがちょうどいいくらいかな。という感じ。

タオル

館内には足元が水に濡れる場所が何ヵ所かありますが、水に濡れる部屋の出口では必ずスタッフさんがタオルを手渡してくれます。
自宅からタオルを持参する必要はありません。

チケットの購入方法

今回私は公式HPからQRコードチケットを購入しました。会場で当日券の購入もできます。

公式HPへのリンクはこちら。
 チームラボプラネッツ TOKYO チケットストア - 入場チケットの販売

9月からは秋限定の内容になっているとの事なので、私が撮った写真とは少し違う表情が見られます!
今度はお台場のチームラボにも行ってみたいと思います(*^O^*)